評 review の RSS
評 review の静的版 とその ziptar.gz
表 top
評 reviews
称 about us

最新週 | 前の10件 | 次の10件 | 最新10件

2011年4月23日

  • とある魔術の禁書目録(インデックス) 5 鎌池和馬 (メディアワークス 電撃文庫)
    評者:ひっちぃ 評価: 傑作(30点) 分類:フィクション活字
    超能力を研究している空想近未来の日本の巨大学園都市で実力ナンバーワンだった少年・一方通行(アクセラレータ)は、さらなる高みに登るための実験が自らの敗北により中断されて以来、その座を狙う雑魚どもから狙われ続ける日々を送っていた。いつまでも敗北を消化できない中で彼は、自分が実験中に殺害してきたクローン人間に似た幼女と出会う。他に二編が収録された人気SFライトノベルシリーズの短編集。

2011年4月22日

  • ソードアート・オンライン1 アインクラッド 川原礫 (アスキー・メディアワークス 電撃文庫)
    評者:ひっちぃ 評価: 傑作(30点) 分類:ファンタジー
    高度なヴァーチャルリアリティ技術でコンピュータネットワーク上に構築された仮想的なファンタジー世界を舞台にした多人数参加型ロールプレイングゲームが仮想近未来の日本で開発された。競争率の高い先行テストプレイにも当たって熱心にプレイしていた少年キリトは、正式サービスの開始日に突如ゲーム世界に降臨した天才プロデューサーから恐ろしい事実を突きつけられる。一万人ものプレイヤーをクリアするまでゲーム世界に閉じ込め、ゲーム内で死を迎えたプレイヤーをゲーム端末からの高圧電流で現実世界でも殺す…! その日以来二年間、ほぼたった

2011年4月17日

  • DAC-1000 ONKYO
    評者:ひっちぃ 評価: 傑作(30点) 分類:オーディオ・ビジュアル
    日本の音響機器メーカーONKYO(オンキョー)が2010年12月に販売開始したD/Aコンバータ。音声デジタル信号を受け取って音声アナログ信号に変換し、アンプやアクティブスピーカーなどに接続して音楽を聴く。USB入力がついていてパソコンに直接接続できるほか、同軸デジタル入力や光デジタル入力などを複数備え、CDプレイヤーなどの光出力を入れて音質の向上を見込める。

2011年4月14日

  • 木曜日のフルット 1巻だけ 石黒正数 (秋田書店 少年チャンピオン・コミックス)
    評者:ひっちぃ 評価: 傑作(30点) 分類:日常もの
    半分野良のダメネコのフルットは、やはりダメ人間の鯨井という女からいつもエサをもらっていた。鯨井は売れないマンガ家のアシスタントでかろうじて生計を立てており、後輩で整体師の頼子から心配されながら暮らしていた。ネコの世界と人間の世界が平行して描かれるちょっとシュールでほのぼのしたギャグマンガ。

2011年4月11日

  • とある魔術の禁書目録(インデックス) 4 鎌池和馬 (メディアワークス 電撃文庫)
    評者:ひっちぃ 評価: いまいち(-10点) 分類:フィクション活字
    学園都市最強の超能力者に勝ってしまった無能力者上条当麻は、最強の座を狙う能力者たちの襲撃を避けるために学園都市の配慮で家族ぐるみで海の家に出かけていた。ところが朝起きてみるとまるでみんなの外見と中身が入れ替わっているかのようだった。これは魔術なのか?誰が仕掛けてきたのか?人気SF学園ものライトノベルの第四巻。

2011年4月10日

  • Fireface UC RME
    評者:ひっちぃ 評価: 傑作(30点) 分類:オーディオ・ビジュアル
    DTM(パソコンで音楽)用のUSBオーディオデバイス。独自のFPGAによる短いレイテンシ(遅延時間)と豊富な入出力と高機能な内蔵ミキサーが特徴。

2011年4月6日

  • とある魔術の禁書目録(インデックス) 3 鎌池和馬 (メディアワークス 電撃文庫)
    評者:ひっちぃ 評価: まあまあ(10点) 分類:フィクション活字
    強力な超能力を持つ女子中学生御坂美琴になぜかたびたび突っかかられる無能力者の高校生男子上条当麻だったが、性格のキツい御坂美琴とは正反対のおとなしい「妹」と出会い心通わせるものの、なぜか御坂美琴は「妹」を遠ざけようとする。その裏には学園都市が極秘に進める計画があった。人気SF学園ものライトノベルの第三巻。

2011年4月5日

  • 放浪息子 10巻まで 志村貴子 (エンターブレイン ビームコミックス)
    評者:ひっちぃ 評価: 傑作(30点) 分類:マンガ
    小学五年生の二鳥修一は女の子っぽいおとなしい少年だった。一つ上の姉や同級生の女の子たちがふざけて彼を女装させているうちに、いつしかそれは本気になっていき、姉は自分の好きな男の子を取られそうになり、同級生の女の子たちは彼のことを好きになり、少年は女の子になりたいと思うようになった。少年漫画。

2011年4月1日

  • グラグラな社会とグラグラな僕のまんが道 福満しげゆき (フィルムアート社)
    評者:ひっちぃ 評価: 傑作(30点) 分類:随筆・日記
    工業高校で孤独で鬱屈した青春時代を送り、変わった奥さんと結婚して日々の生活を描いているエッセイマンガ家の福満しげゆきに対して、社会や自分について語るよう編集者がインタビューをし、それをもとにエッセイとして構成した本。

2011年3月30日

  • 人類は衰退しました 6 田中ロミオ (小学館 ガガガ文庫)
    評者:ひっちぃ 評価: まあまあ(10点) 分類:SF
    人類の文明が衰退し、もはや技術や文化を維持できなくなり、昔のような生活レベルで人々が細々と暮らしている空想未来の地球では、楽しげなことがあるとワラワラ沸いてくるなんでもありのメルヘンでサイケデリックな妖精さんと呼ばれる謎の存在がはびこっていた。教養的なファンタジーテイストの人気ライトノベルの第六巻。
Copyright © manuke.com 2002-2024 All rights reserved.