2014年10月11日
- ロロナのアトリエ 〜アーランドの錬金術士〜 ガスト
評者: 評価:いまいち(-10点) 分類:ロールプレイングゲーム
- 孤高の人 坂本眞一, 原案:新田次郎, 筋書:鍋田吉郎・?野洋 (集英社 YJコミックス)
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:マンガ
怠け者の師匠を持った新米錬金術師の少女ロロナが、師匠に代わって錬金術のアトリエを取り潰しから守ろうと王国の依頼をこなしていく中で、様々な人々と出会い、成長していく。錬金術によるアイテムの合成システムをウリにしたコンピュータRPGシリーズの本編通算11作目。
人とつるまず孤独に生きてきた高校生の森文太郎だったが、ちょっかいをかけてきたろくでなしの挑発に乗り、校舎の壁を素手で登りきってしまう。そんな彼の危うさと素質に目をつけた教師が、彼をウォールクライミングの世界へと誘う。それが世界でもっとも登るのが難しいとされるK2への挑戦の第一歩となるのだった。新田次郎の小説を原案にした青年マンガ。
2014年10月5日
- AQUOS PHONE ZETA SH-06E シャープ, NTTドコモ
評者: 評価:- 分類:携帯電話・スマートフォン
携帯電話の日本でのシェアがアップルに次いで第二位のシャープから2013年春に出たハイエンドスマートフォン。顧客からの不満の第一として挙がっていたバッテリーの持ちを改善するため、液晶のシャープが売り出し中だったIGZO液晶をフルハイビジョンの解像度で搭載し、省電力によりバッテリーが余裕で二日以上もつのをウリとしている。
2014年10月4日
- 老人漂流社会「“老後破産”の現実」 NHK (NHKスペシャル 2014年10月2日 再放送分)
評者: 評価:駄作(-30点) 分類:ノンフィクション
年金が少なくて食べるのにも苦労したり医療を受けられなかったりする老人たちの姿を追ったドキュメンタリー番組。
2014年9月27日
- iPad mini Retina ディスプレイモデル(Wi-Fi版) Apple Inc.
評者: 評価:傑作(30点) 分類:パソコン
時価総額世界一の精密機器メーカーAppleが2013年秋に発売したタブレットPCのうち、小型の方のモデル。前世代iPad miniは解像度が1024×768ドットしかなくて画質が荒かったが、このRetinaディスプレイモデルでは一挙に倍の2048×1536になった。
2014年9月23日
- ヴィンランド・サガ 14巻まで 幸村誠 (講談社 講談社コミックス・アフタヌーンKC)
評者: 評価:傑作(30点) 分類:マンガ
11世紀初めの北ヨーロッパ、ヴァイキングの一団に付き従っていた少年兵トルフィンは、首領アシェラッドと定期的に決闘を行っていたが、毎度返り討ちにあっていた。アシェラッドの一団はデンマーク王のイングランド征服に参加し、戦いにつぐ戦いの中で少年兵トルフィンはかつての父親が口にしていた非戦の教えに目覚めていく。少年マンガ。
2014年9月21日
- アゲイン!! 久保ミツロウ (講談社 KCデラックス)
評者: 評価:傑作(30点) 分類:学園もの
高校三年間を友達も作らず部活もせず孤独に過ごしてきた今村金一郎だったが、卒業式の日になってなぜか応援団のことを思い出す。学ランを着た女の応援団長が、入学式の日にたった一人で校歌を熱唱していたこと。ダサいと思いながらもどこか引きつけられていたこと。そのあと彼女から直接声を掛けられて応援団に勧誘されたが断ったこと。あれから三年後、学校を去る前に気になって先生に聞いてみたら彼女はとっくに自主退学していた。そして彼は不思議な現象に遭って三年前の日にさかのぼる。高校生活を「アゲイン」することになるのだった。少年マンガ
2014年9月17日
- 空が灰色だから 阿部共実 (秋田書店 少年チャンピオン・コミックス)
評者: 評価:傑作(30点) 分類:マンガ
一生懸命だけどうまくいかない女の子や男の子たちの病んだ日常を描いたオムニバス形式のマンガ。
2014年9月15日
- AQUOS PHONE SERIE SHL21 シャープ、au(KDDI)
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:携帯電話・スマートフォン
シャープが2012年の冬にau向けに出したAndroidスマートフォン。4.7インチのHD画面を持つ通常サイズの機種で、au向けとして初めてLTE(3.9世代高速通信)に対応した。
2014年9月7日
- ディーふらぐ! 8巻まで 春野友矢 (メディアファクトリー MFコミックス アライブシリーズ)
評者: 評価:まあまあ(10点) 分類:学園もの
府上高校で不良をやっているそこそこイケメンで長身の風間堅次だったが、ふとしたことでかかわった「ゲーム制作部」の変人女子たちの異次元的な攻撃に屈服し、なし崩し的に部に入らされて彼女らの個性的なボケにツッコミ続ける日常を送ることになる。ギャグマンガ。