| 私も観た |  
    全体的な感想や、女教師のエピソードの感想はまったく同じかな。 
 
 
私がこの作品で一番好きなのは、 
家族解散宣言を下したオヤジのくだり。 
 
私の人生も、わずかな期間であったが、母親不在のときがあった。 
そのときの経験と照らし合わせるとリアリティを感じた。 
 
 
解散宣言の後、3兄弟はたくましく生きてゆく。 
主人公からみて、長男は父親で、長女は母親のようなポジションだった。 
・・・だが、まだ父親がいたころの描写(回想シーン)と比較すると、 
面白いんだよなぁ。 
 
普通の人情ドラマだったらさ、長女あたりが、 
「お母さんがいないんだから、私が家のことするね!」 
みたいに、健気に父親をサポートしたりしそうなものだ。 
だけど、3兄弟は相変わらず「子ども」のままで、 
父親は不器用に料理をしたり洗濯物をたたんだりしてた・・・。 
 
自分の実体験を振り返っても、まさにそのとおり。 
私は、父親が仕事から帰宅して家事もこなしているのに、 
ほとんど手伝わなかった。 
それどころか、父親が「生活費」という名目で置いていた金を勝手に使って 
洋服を買ったこともあった。 
昼間っから酒のんでウダウダいってる父をみて、 
兄と一緒に、「悲劇のヒロイズムに酔ってる。」などと、 
てめぇらは何もしねぇくせに小賢しくニヒルに野次ってたものだ・・・。 
 
・・・ガキってのは、所詮そんなもんだw 
 
なにかくれるんなら、それにひたすら甘ったれる。 
なにもくれなくなって、ようやく自分で動くことを覚える。 
 
自分らは何もしなかったくせに、 
「父ちゃんは頑張ってたよ。」って、まるで許してやってる立場のように 
語り合う姿は、滑稽だった。 
 
親ってのも、似たようなもんで、 
余裕があるときは、しっかり親をやろうとするもんだけど、 
いざ余裕がなくなると、プチって切れてしまうもんだ。 
 
 
そういう事を、平然と描いちゃって、 
人情ドラマを作っちゃってるての、結構すごいとおもうんだけどなぁ。 |  
    
   |   
 | 
| 題名 |  | * | 
|   | コメントを一言で要約して題をつけて入力してください。 |   | 
| ファイル |  |   | 
|   | アップロードしたい画像ファイルを入力してください。 |   | 
    | 中身 |  | * | 
|   | 必ず日本語を入れてください(SPAM対策)。 |   | 
|   | コメントを書いてください。 |   | 
| 続きリンク |  |   | 
|   | 上に URL を入力しておくと、上の文章のあとにその URL に飛ぶ「続き」というリンクが作成されます。読者を他のページに案内したい場合に利用してください。 |   | 
| 評価 | 
 | * | 
|   | この事物に明確な評価を与えてください。現在のところ 最高(+50) 傑作(+30) まあまあ(+10) いまいち(-10) 駄作(-30) 最低(-50) の六段階評価となっています。0 つまり平凡だという評価を下すことはできませんが、省略することもできます。 |   |